秋の全国花火競技大会バスツアー
秋だ。
もみじも色付き、朝晩も冷えてきた。
この季節、あちこちで季節はずれの花火大会がある。
去年も行ったけど今年もバスツアーで花火に行ってきた。
花火といえば夏のイメージがあるけど、秋の花火といえどもなかなか大規模なものもあり捨てがたい。
そのなかでも、今年も私が見に行った八代の競技花火。
競技花火といえば大曲の花火が有名だ。
夏にNHKで放送され私もビデオを撮って見た。
そこに出している人が八代にも出ている。
そこそこのレベルの花火大会だと私は思うけど・・・。
大曲で見た花火も打ちあげている。
想像花火とかは特徴があるので解かりやすい。
花火師との交流もコンサートみたいで楽しい。
私の地元でも夏には毎年6000発の花火があがる。
これやったら盛り上がるかな???
大曲の競技花火は大玉2発とスターマインが1セットになっているけど、さすがに八代ではスターマインの数は大曲よりは少ない。
私はどっちかというとスターマインが好き。
大玉もいいけど素人には解かりずらいものもある。
音楽に合わせて打ち上げる花火の方が素人には解かりやすい。
それにスターマインってかなりのテクニックだと思いませんか?
音楽、花火の選定、タイミング。
すべてぴったり合うと本当に最高。
一緒に観ていた友人に
スターマインもっと増やせば良いのに・・・。
と、言うと、友人は、
お金がかかるからね・・・。
そりゃそうだ・・・。
あんなにバンバンあげたらすごい金額だろう・・・。
秋の花火は冷える。
初めて見る人はこんなに冷えるとは思っていなかったようで恥も外聞もなくビニールや新聞紙を体中に巻きつけて観ている。
私もホッカイロを持参。
寒さも忘れ興奮し、懐中電灯をペンライト代わりに振り回ながらにコンサート会場のように盛り上がり秋の夜はアッいう間に暮れて行くー。
花火は面白かったけど旅行は日帰りでかなりの強行軍だった。
出来れば今度はこれに温泉と観光を付けてくれるよう旅行会社のアンケート用紙に書き込んでおいた。
来年は、温泉、観光付きのツアープランが出来ているといいんだけど・・・。
もみじも色付き、朝晩も冷えてきた。
この季節、あちこちで季節はずれの花火大会がある。
去年も行ったけど今年もバスツアーで花火に行ってきた。
花火といえば夏のイメージがあるけど、秋の花火といえどもなかなか大規模なものもあり捨てがたい。
そのなかでも、今年も私が見に行った八代の競技花火。
競技花火といえば大曲の花火が有名だ。
夏にNHKで放送され私もビデオを撮って見た。
そこに出している人が八代にも出ている。
そこそこのレベルの花火大会だと私は思うけど・・・。
大曲で見た花火も打ちあげている。
想像花火とかは特徴があるので解かりやすい。
花火師との交流もコンサートみたいで楽しい。
私の地元でも夏には毎年6000発の花火があがる。
これやったら盛り上がるかな???
大曲の競技花火は大玉2発とスターマインが1セットになっているけど、さすがに八代ではスターマインの数は大曲よりは少ない。
私はどっちかというとスターマインが好き。
大玉もいいけど素人には解かりずらいものもある。
音楽に合わせて打ち上げる花火の方が素人には解かりやすい。
それにスターマインってかなりのテクニックだと思いませんか?
音楽、花火の選定、タイミング。
すべてぴったり合うと本当に最高。
一緒に観ていた友人に
スターマインもっと増やせば良いのに・・・。
と、言うと、友人は、
お金がかかるからね・・・。
そりゃそうだ・・・。
あんなにバンバンあげたらすごい金額だろう・・・。
秋の花火は冷える。
初めて見る人はこんなに冷えるとは思っていなかったようで恥も外聞もなくビニールや新聞紙を体中に巻きつけて観ている。
私もホッカイロを持参。
寒さも忘れ興奮し、懐中電灯をペンライト代わりに振り回ながらにコンサート会場のように盛り上がり秋の夜はアッいう間に暮れて行くー。
花火は面白かったけど旅行は日帰りでかなりの強行軍だった。
出来れば今度はこれに温泉と観光を付けてくれるよう旅行会社のアンケート用紙に書き込んでおいた。
来年は、温泉、観光付きのツアープランが出来ているといいんだけど・・・。
この記事へのコメント